加美町観光まちづくり協会 2020年5月18日 1 min ベランダ・デ・田んぼ育成日記31 精米(2020.5.18) ベランダ・デ・田んぼファンの皆さま ついに最終回です。 精米しました。 これが精米中の画像です。 瓶に玄米を入れ、摺漕ぎで突く。 ひたすら突く。 ただひたすら・・・ まさか精米がここまで大変な作業だと思いませんでした。 1時間程度、延々とつきましたが、若干白くなってきたよう...
加美町観光まちづくり協会 2020年1月9日 1 min ベランダ・デ・田んぼ育成日記30 籾摺り(2019.12.29) ベランダ・デ・田んぼファンの皆さま 長らくお待たせしました! 籾摺りを終えましたよっ!!!! ここまでの道のりはほんとに大変でした・・・ 以前脱穀した画像です。 これを一つまみずつすり鉢に入れて、軟式ボールで擦り付けながら籾殻を剥がします。 これがほんとに地味で辛い作業でし...
加美町観光まちづくり協会 2019年11月11日 2 min ベランダ・デ・田んぼ育成日記29 ベランダ・デ・脱穀(2019.11.8) しばらくぶりでございます。 刈り取りした稲も天日干し、もみが十分に乾きました。 カラカラで良い感じの乾き具合です。 そこで、お待たせしました! 脱穀のお時間です♪ どれぐらい収穫できるか・・・楽しみですね。 使用したのは新聞、割り箸、主役の稲の三つ。 あと画像にはありません...
加美町観光まちづくり協会 2019年10月18日 1 min ベランダ・デ・田んぼ育成日記28 ベランダ・デ・収穫(2019.10.18) ついにこの日がきました。 収穫。 と言ってもちょっと遅れたんですが・・・ ついにハサミを入れました!! こんな感じでザクザクと茎の根元部分から切っていくと こんな感じに。 そして収穫したものがこちら!! 立派になってくれたんじゃないでしょうか。 二つ分あわせてこれくらい。 ...
加美町観光まちづくり協会 2019年10月11日 1 min ベランダ・デ・田んぼ育成日記27 ベランダ・デ・避難(2019.10.11) とても大きな台風が近づいています。 今月中旬に刈り取り予定のベランダデ田んぼ。 緊急避難しました。 このまま落し水に入ります。 来週末には刈り取りすることにします。 どれぐらい収穫できるかな。 最近バタバタとして更新できていませんでした。 先日撮ったベランダデ田んぼライトア...
加美町観光まちづくり協会 2019年9月23日 1 min ベランダ・デ・田んぼ育成日記26 秋めいてきました(2019.9.24) 少しずつ秋めいてきた加美町です。 うろこ雲が綺麗な今朝の屋上。 稲も収穫の時を待っています。 もう少し穂が色付いたら落水しようかと思います。 収穫まで間近です!
加美町観光まちづくり協会 2019年9月17日 1 min ベランダ・デ・田んぼ育成日記25 大雨からの快晴(2019.9.17) 昨日と打って変わって綺麗な青空の加美町です。 やはり天気が良いと元気に見えますね♪ このまま良い天候が続くと嬉しいです。 早いところでは収穫が始まったようです。 この子たちの収穫は10月中旬以降になるかな・・・
加美町観光まちづくり協会 2019年9月13日 1 min ベランダ・デ・田んぼ育成日記24 少し色付いてきたかな・・・(2019.9.13) 今日は朝から涼しく気持ちの良い加美町です。 少しずつ稲も色付いてきました。 周辺の田んぼではそろそろ稲刈りが始まるかも、とのこと。 ここでも周りより遅く田植えした影響が出ていますね。 頑張って実っていますが、空の籾も見受けられます。 出穂が遅かった稲はちょっと厳しいかな・・...
加美町観光まちづくり協会 2019年9月9日 1 min ベランダ・デ・田んぼ育成日記23 台風が近づいています(2019.9.9) 今日は朝から雨の加美町です。 台風の影響で気温と湿度が高くなっています。 皆さま、台風の風雨ももちろんですが、通り過ぎた後の猛暑にもお気をつけください。 さて役場の屋上の稲たちは、概ね出穂が終えたようです。 だいぶ成長は遅れていますが、なんとか頑張って実を膨らませています。...
加美町観光まちづくり協会 2019年8月30日 1 min ベランダ・デ・田んぼ育成日記22 立派に育っています(2019.8.30) 今日は雨がぱらついています。 最近は少し気温が落ち着いていますね。 うちの屋上では・・・ 目に見えて穂が出ているのがわかりますね! 半分以上は出穂しています。 もっと暑くなって、しっかり登熟してほしいっ!! 周辺の田んぼでは頭を垂れ始めているところも出てきました。 ここも早...
加美町観光まちづくり協会 2019年8月21日 1 min ベランダ・デ・田んぼ育成日記21 稲の花(2019.8.21) 今朝の写真です。 たくさん穂が出てきました♪ 嬉しくなってお昼も見に行ったところ・・・ 稲の花が咲いていました! たくさんの稲穂は見てきましたが、花が咲いているのは初めて見ました。 出穂後の晴れた日の午前中に2時間程度咲き受粉するそうです。 籾が割れて花(雄しべ)が外に出て...
加美町観光まちづくり協会 2019年8月19日 1 min ベランダ・デ・田んぼ育成日記20 やっと穂が出ました!(2019.8.19) 8月に入り、地域の田んぼでは続々と穂が出始めこうべを垂らし始める中、 うちの稲はなかなか穂が出ず・・・ でしたが、ようやく実りました! ようやく穂が出てきました♪ 他にも茎がぷっくり膨らんでいるものたくさんありますね。 他よりも植えるのが遅かった分、出穂も遅れて多様ですね。...
加美町観光まちづくり協会 2019年8月7日 1 min ベランダ・デ・田んぼ育成日記19 大きく育っています(2019.8.7) 晴れ続きですね。 加美町も30度超えの日が続いています。 彼らは日照続きでとっても元気です♪ 水がなくなるのがとっても早い! 毎日たっぷり与えていますが、一日でも油断してると無くなりそう。 気をつけないと。 毎日見ていると成長しているか実感がわかないので1週間前の写真と見比...
加美町観光まちづくり協会 2019年7月30日 1 min ベランダ・デ・田んぼ育成日記18 穂肥を行いました(2019.7.30) 雨天続きかと思えば急に気温が上がりましたね。 晴れて嬉しい反面この温度変化には参ります・・・ さてベランダの子どもたちですが 日照時間も増え大きく成長してきました。 想定外に水の消費が早く、出張中に水が無くなっていました・・・ 黄色い葉が目立つのはそのためです。 ごめんなさ...
加美町観光まちづくり協会 2019年7月25日 1 min ベランダ・デ・田んぼ育成日記17 梅雨明け間近!?(2019.7.25) 蒸し蒸しとした日が続いていますが 今日は久しぶりに日差しが注いでいます♪ 雲は多いですが・・・晴れています 笑 だいぶ立派になってきましたね。 梅雨明けまでもう少し! 病気になりませんように。 モンベルフレンドマーケットのフェイスブックページにて紹介していただきました! モ...
加美町観光まちづくり協会 2019年7月20日 1 min ベランダ・デ・田んぼ育成日記16 中干し終了(2019.7.20) 昨日今日と雨も降っていません。 なかなか蒸し蒸しの加美町です。 17日から水を抜いて中干しを行なっていました。 今日は予報に反して晴れているので、心配になりつつのぞいてみると ちゃんとひび割れしてますね! 稲も少し黄色くなり丸まり始めてます。 中干し終了の合図でしょう。 再...
加美町観光まちづくり協会 2019年7月16日 1 min ベランダ・デ・田んぼ育成日記15 中干し(2019.7.16) 先週から雨天曇天続きの加美町です。 今週の予報もずっと雨・・・ ということで強制中干しすることにしました。 本体を傾けて以前に開けた穴から水切りを行なっています。 その後稲から離れた場所に穴を開けました。 これは土に溜まっているガス抜きと酸素を取り込みやすくするためです。 ...
加美町観光まちづくり協会 2019年7月12日 1 min ベランダ・デ・田んぼ育成日記14 兄弟たち合鴨とともに(2019.7.12) 今日は朝から激しく雨です。 せっかく中干ししようと思ってたのに・・・ 来週までお預けになりそうです。 先日稲苗の親元田んぼへ見学に行きました。 兄弟たちが立派に成長していますね。 こちらは合鴨農法で育てられています。 苗の親です。 合鴨たちにお食事を。 一杯食べてちゃんと働...
加美町観光まちづくり協会 2019年7月9日 1 min ベランダ・デ・田んぼ育成日記13 そろそろ中干しの準備を(2019.7.9) 最近は少し肌寒い日が続いていますが みんなすくすく成長しています。 ご近所の田んぼを見てきましたが、田植えの時期が少し遅れた分成長は遅れているようです。 問題なく成長しているそうですよ。 一安心。 稲によって成長が遅れているのもありますが、一番長いのは35cmほどになりまし...
加美町観光まちづくり協会 2019年7月3日 1 min ベランダ・デ・田んぼ育成日記12 (2019.7.3) 梅雨の合い間の晴れ間です♪ 昨日、今日と雨もなく晴れています。 気温も高いおかげですくすく成長し、お水の減りも早いですね。 なので今日はがっちりお水を与えました。 テグスのおかげでかカラスの被害も発生していません♪ いっぱい晴れて、大きくな〜れ♪
加美町観光まちづくり協会 2019年7月1日 1 min ベランダ・デ・田んぼ育成日記11 ベランダ・デ・カスタム(2019.7.1) 先週から雨天続きの加美町です。 色々なイベントも雨で打撃を受けているようですが うちの田んぼも人ごとではありません。 先週の金曜日の様子です。 水かさが増えおおよそ10cmほどまで水が溜まっています。 この後コップで水を出したりしていたのですが、毎回はやってられないし・・・...
加美町観光まちづくり協会 2019年6月27日 1 min ベランダ・デ・田んぼ育成日記10 苗の親参観(2019.6.27) 苗の育て親が遊びに来てくれました♪ 成長具合をチェックしてくれています。 順調に分けつも始まっているよーとのこと。 無事に成長してくれているようですね。 カラスが怖くて屋根のあるところに設置していましたが、日当たりの良いところの方が良いとのご助言が。 少し過保護だったようで...
加美町観光まちづくり協会 2019年6月24日 1 min ベランダ・デ・田んぼ育成日記9 (2019.6.24) 土日はバタバタとして様子を見にこれず、3日ぶりに見てみると なんか粉々の発砲がいっぱい浮いてる… またカラスに責められたっぽいですが、今回はひっこ抜かれていません。 だいぶ強く根付いてきたのかな? 水もあまり減っていないかったので今日はそのままに。 高さも少しずつ伸びてきま...
加美町観光まちづくり協会 2019年6月21日 1 min ベランダ・デ・田んぼ育成日記8 成長してます (2019.6.21) 昨日晴れたおかげで心なしか元気になったような気がします。 発砲容器から少し顔を出し始めました。 カラスにやられたロゴが痛々しい… こちらも大きくなってきています。 カラスに抜かれたのも再度植えなおしました。 今日も曇りの様子です。 早く梅雨明けするといいな。